旭街道(千代田街道:旭南線)を東に行った尾張旭も東のはずれ。瀬戸川沿いの陶器会社アイトーの敷地に内に陶器や雑貨ショップが入った小さな商業施設「東風:コチ」があります。 その「東風」の中に2012年4月にオープンしたカフェ […] ↓ Read the rest of this entry…
4歳の息子と一緒にモーニングしに、はなみずきに行ってきました。 住宅街の細い通りを走っていくと見える黒い建物のカフェがはなみずきです。 手書きのやさしいタッチの白い看板が目印です。 駐車場も10台ちかく止め […] ↓ Read the rest of this entry…
2014年5月26日 閉店されました。 はっきり、くっきり!言ってしまおう!! 茶人館 ぶら坊さんのレモンティーは・・・日本一! そんなに簡単に言ってしまっていいのか!? とも思うのですが、こういうのは「言 […] ↓ Read the rest of this entry…
このお店のマスターは愛知県喫茶飲食生活衛生同業組合(通称:喫茶組合)の尾張旭支部の支部長さんで、この道50年。尾張旭の喫茶店の歴史の生き字引みたいな方。 70歳を過ぎた今でも尾張旭市の喫茶飲食業の発展の為に飛び回っていら […] ↓ Read the rest of this entry…
「おいしい紅茶の店」の認定店の一軒「ぎゃらりーかふぇ華野」は、どちらかといえばちょっとセレブなマダムに人気の古民家カフェ。 オーナーの祖父がお住まいだった建物を改装してセンス良くまとめられています。 お昼のランチは2,0 […] ↓ Read the rest of this entry…
「本物のCOFFEEを創り出す支留比亜から、本物のCOFFEEが解る皆様へ…」 これが支留比亜珈琲店チェーンのキャッチフレーズ。 そのキャッチフレーズにたがわぬ美味しいコーヒーを出してくれているのがこの支留比亜珈琲店 尾 […] ↓ Read the rest of this entry…
コメダ珈琲店でも美味しい紅茶が飲める!? と書いてしまうのはコメダ珈琲店に失礼なのですが、尾張旭店では特に美味しい紅茶が飲めるのです。 御存知のとおり、コメダ珈琲店はフランチャイズ展開で東海地方を始め400軒を超える店舗 […] ↓ Read the rest of this entry…
2014年5月26日 閉店されました。 “ぶらあ~” と来て、 ”ぼぉ~” っとできる ひとときを・・・・ 店主がそんな思いで名付けたお店が、「茶人館 ぶら坊」 さんで […] ↓ Read the rest of this entry…
©2011-2015 尾張旭市 紅茶で町おこし 尾張旭カフェ学会 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑