2014年5月26日 閉店されました。
はっきり、くっきり!言ってしまおう!!
茶人館 ぶら坊さんのレモンティーは・・・日本一!
そんなに簡単に言ってしまっていいのか!?
とも思うのですが、こういうのは「言ったもん勝ち!」ですから、言ってしまいます。^^;;
でも、「日本一」と宣言するにはそれなりの自信が無ければ言えません。
でも、それだけの自信を持って言えるのが、「ぶら坊さんのレモンティー!」
実は今日、地元ケーブルテレビ・グリーンシティーケーブルテレビさんの取材でぶら坊さんへ行ってきたのです。
今年グリーンシティーケーブルテレビさんが創立20周年ということで、グリーンシティー20周年祭 を開催されるのですが、それに紅茶のお店で出店することになったのです。
そのお店紹介でぶら坊さんにお邪魔したのです。
で、「美味しい紅茶の店とは…」という事をお話してオーナーの宮田さんに美味しい紅茶をいれていただいたんですが、「何をいれていただこう?」というところで、「このお店は和のテイストで、国産紅茶・和紅茶を出してるから、和紅茶で行こうか。」と半分決まりかけていたのですが....。
「そういえばレモンティーがあった!!!」
と、ひらめいたのです。
「レモンティーなんて珍しくないじゃないの。」とか、
「レモンティーーーー???」「レモンティーで美味しいのって無いよね。」
って思う人が多いんじゃないでしょうか。
私も美味しい紅茶の店の推薦時にメニュー構成を聞いて、正直、「レモンティーは止めて欲しい。」と思ったのです。
昔ながらのレモンティーは、「紅茶ベースのレモネード!」と割り切ってしまえばそれはそれで美味しいのですが、紅茶の味はどこかへ消え去って、かすかに紅茶の味がするレモネード。
そんな飲み物になってしまうのです。
ですからレモンティーだけはやって欲しくなかった。
でも、「うちのレモンティーはこういうのですから。」と出していただいたレモンティーは信じられない美味しいレモンティー!!!
「うそ~~~~~~~~~~~~~!」
ちゃんと紅茶の味がするのです。
というより茶葉の特徴がちゃんと出て、美味しい紅茶なのに香りだけあのレモンティーの香りなのです!
そして紅茶の味とレモンティーの香りがバランスよく調和しています。
はっきり言って、美味しいレモンティーを始めて飲みました!!
「これが、日本一のレモンティー」の根拠です。
で、どうやって紅茶の味をそのままに、香りだけレモンティーにしているかというと、紅茶にレモンの皮だけを、すりおろして使っているのです。
レモンの香り成分の殆どは皮にありますから、皮だけを使えば紅茶の味を殺さずに香りだけレモンティーに出来るんですねぇ。ビックリしました。
そのレモンの皮だけをすりおろすために、ある特殊な調理方法を使っているのです。
このあたりがオーナーの宮田さんの凄いところ。
こんな方法を思いついちゃうなんて!
このレモンティーは完璧にぶら坊さんオリジナル!
もちろん日本中で、ここ、ぶら坊さんだけでしか飲めないレモンティーです。
だったらもう完璧に、 「日本一のレモンティー」 でしょう。^^;;
という事で、オーナー宮田さんにいれていただく紅茶は一押しの和紅茶から、 「日本一のレモンティー」 に変更。無事取材が終わりました。
GCTVでの放送は、「ギュ²ット」で3月1日から1週間放送される予定です。
放送の中ではネットにかけなかった 「ある特殊な調理法」 も、公開しちゃってますから、楽しみにしていてくださいね。
お店のデータ | |
店名: | 茶人館 ぶら坊 |
お店の一押しメニュー: | 和紅茶(時々によって産地・茶園が変わります) |
一押しメニューの価格: | 550円 |
TEL: | 0561-54-0292 |
住所: | 尾張旭市城山町向ヶ丘84-1 |
定休日: | 毎週火曜日・第3水曜日 |
営業時間: | 9:00~18:00 |
交通: | 名鉄瀬戸線尾張旭駅徒歩20分 |
駐車場: | 7~8台 |
ホームページ: |