2014年5月26日 閉店されました。
“ぶらあ~” と来て、 ”ぼぉ~” っとできる ひとときを・・・・
店主がそんな思いで名付けたお店が、「茶人館 ぶら坊」 さんです。
ガーデニングがしてあり、イングリッシュ系かと思えば瓦屋根が使ってあったりどこか、「和」が入ったたたずまい。
しいて言えば昭和の日本が漂う独特なこだわりの感じられるお店です。
ここは「カフェ」でもなく、「喫茶店」でも、「茶人館」を名乗っているだけあって、お茶にはこだわりが感じられます。
例えば「抹茶とお菓子のセット」は時々見かけますがぶら坊さんには「煎茶のセット」とか、「番茶のセット」とかもあるのです。
室内もどこか昭和初期のカフェを思わせる落ち着いた雰囲気。
ディスプレーされた足踏みミシンがいい感じ。
分厚い一枚板のカウンターは、店主と話したい常連のお客様が絶えることは多くなく、店主が作る手作りケーキも人気の秘密。
そんな「和」にこだわる店主が「美味しい紅茶の店」に挑戦するのにメインにすえたのは、『和紅茶』。
昭和46年、紅茶の輸入が自由化され、それまで守られてきた日本の紅茶生産は殆ど壊滅してしまったのですが、近年また盛り上がりをみせ、美味しい紅茶を作る生産者が少しづつ出始めてきています。
それを国内の紅茶生産者は、『和紅茶』と呼んでいます。
そんな『和紅茶』の中から店主が自ら選んだ『和紅茶』を、銅のケトルで沸かした、沸かしたての新鮮なお湯で丁寧に淹れてくれるのです。
『和紅茶』のお供についてくるのは仙台から取り寄せた「まころん」。
和の、レトロなお菓子ですが、これが紅茶に実に良く合うのです。
そんなぶら坊さんなんですが、もう一つ御紹介しておきたいのが「ランチ」。
お茶にこだわるぶら坊さんですから、元々は静かな雰囲気を大切にしてランチ営業はしてなかったのですが、「ちょっとお昼に食べるものくらい欲しい。」という
お客様の声で出来たのが、「お漬物ランチ」。
「そのへんに有るお漬物でご飯をかき込む感じ」 と思って注文したらとんでもない。
彩りも豊かで季節ごとに変わるそのお漬物は、それなりのお店にお願いして取り寄せているとの事。この辺りのこだわりも半端じゃありません。
豚の角煮がこれまた美味しい。v(^^)
和紅茶にしても、マコロンにしても、お漬物ランチにしてもそれぞれ選び抜いて取り寄せています。
そんな隠れた名店がいっぱい有る。 「尾張旭って、けっこうすごい!」 のです。
お店のデータ | |
店名: | 茶人館 ぶら坊 |
お店の一押しメニュー: | 和紅茶(時々によって産地・茶園が変わります) |
一押しメニューの価格: | 550円 |
TEL: | 0561-54-0292 |
住所: | 尾張旭市城山町向ヶ丘84-1 |
定休日: | 毎週火曜日・第3水曜日 |
営業時間: | 9:00~18:00 |
交通: | 名鉄瀬戸線尾張旭駅徒歩20分 |
駐車場: | 7~8台 |
ホームページ: |