会員BBS
この掲示板/BBSではイベントの打ち合わせや学会の運営等についての討議を行っていきます。
イベントの提案、ホームページの運営方法・付けて欲しい機能など楽しむための提案・ご意見等を自由に書き込んでください。
この掲示板/BBSはログインしないと表示されません。しかし購読者(自由に登録が出来る登録者)には公開されていますので発言にはご注意ください。
この掲示板/BBSは学会員しか書き込みが出来ません。ご意見を書き込みたい方は入会申込ページから入会の申請をしてください。
誹謗中傷と判断される発言は削除、一時的なアカウントの停止等をさせていただく場合がございます。
学会員登録させていただきました、平子ヶ丘町のたっきーと申します。珈琲中毒2級です。シュラブさんの近くですが、普段は越境して長久手のコメダに常駐してます^_^;、どうぞ宜しくお願いいたします。
たっきーさん
尾張旭カフェ学会へのご参加ありがとうございました。
会長とも、「近いうちにオフ会(説明会? 打ち上げ会? 飲み会?) しなきゃね。」と話していますので、楽しみにしていてくださいね。
神戸市から押しかけ入会したfuruyaと申します。よろしくお願いします。
日本紅茶協会のHPを見ましたが、「美味しい紅茶の飲める店」のハードルは極めて高そうですね。でも、日本一を目指して是非頑張っていただきたいと思います。
「富士宮やきそば学会」を参考にしているともお聞きしていますが、例えばあそこの「G麺」に相当する、美味しい紅茶を指導するようなメンバーを設ける計画がおありならば、その肩書を、「Tea茶~」(Teacherになぞらえて)にしたら如何でしょうか?
富士宮の渡邊会長のお話を聞いたことがありますが、「適度な怪しさ」「親父ギャグの連発」で話題性を持たせたことが成功の要因だと仰ってました。
さしてお役には立てませんが、一生懸命アイデアを考えて報告させていただきます。
huruya様
神戸からだろうとニューヨークからだろうと、国際宇宙ステーションからでも、M78星雲からのご参加でも大歓迎ですよ。
遠くからのお力添えが、眠ってる尾張旭を叩き起こしてくれる力となると思っております。
是非とも私どもの力となっていただくよう、お願い申し上げます。
>美味しい紅茶を指導するようなメンバーを設ける計画がおありならば、その肩書を、「Tea茶~」(Teacherになぞらえて)にしたら如何でしょうか?
いいですねぇ。
今のところ講師役は私がなっていますが、「ティーチャー」とはおこがましくて、日本に古くから存在する「いいだしっぺの原則」に則って、「いいだしっぺ」を自称しております。
>富士宮の渡邊会長のお話を聞いたことがありますが、「適度な怪しさ」「親父ギャグの連発」で話題性を持たせたことが成功の要因だと仰ってました。
これは私の最も得意とするところ。
英語がほとんど出来ないにもかかわらず、スリランカの茶園で食事をしていたときに茶園オーナーから「Are you hot?:辛くないか?」と聞かれてとっさに「Yes! It’s very hot!」「But, I’m Hotta!」「And Now, In my mouth is Hottest!」「Hot!, Hotta!, Hottest!」なんてギャグかましたくらいですから。^^;;
Hotta様、楽しいご返事をいただき有難うございました。
親父ギャグの腕前では、私め遠く及ばないと自覚いたしました。
今後は、是非ご指導をお願い申し上げます。
さて、どこぞのメーカーで「午後の紅茶」なるものを発売していますが、
よくよく考えるとこれは尾張旭の登録商標にしておくべきでしたね。
何故かって、尾張旭は「終わり朝日」とも読める訳でして、「終わり朝日」
=afternoonですので、「おわりあさひ紅茶」は「午後の紅茶」というこ
とになります。
”おわりあさひに紅茶飲もう会”みたいなのを提唱してはどうでしょうか。
「なんじゃ、それ?」「午後の紅茶ですやんか」「何でやねん?」
「終わり朝日は午後のことでっしゃろ!」みたいに盛り上がればいいんですが。
あっ、関西弁で済みませんね。名古屋弁はお任せします。
午後に紅茶を飲むと身体にいいとか、仕事がはかどるとか、そういう裏付けが
あると更にいいのですが・・・。
あまりまとまらなくて済みません。思いつくままのアイデアです。ご笑納を。
いやいや所詮愛知県人。関西人のギャグにはかないません。
とはいえFuruyaさまは神戸ですから何とかなるかもしれませんね。
大阪人種ときたらギャグが服着て歩いているようなものですから。^^;;
午後の紅茶ですが、あれは本来普通名詞として扱われるべきものです。
イギリスには伝統のアフタヌーンティーがありますから、その和訳の「午後の紅茶」は普通名詞であるべきです。
それを姑息にも商標登録してしまうなんて!!!
でもまぁそれも既に完全に某社のブランドになってしまいましたのでしょうがないですね。
いっそ「午後ティー」を商標登録してしまうとか。^^;;
>午後に紅茶を飲むと身体にいいとか、仕事がはかどるとか、そういう裏付けが
>あると更にいいのですが・・・。
これはもう、こういう研究はお茶に関しては腐るほどされておりまして、腐る前に有効活用しようと茶学術研究会のシンポジウムを尾張旭に誘致しようと狙っております。
それにはまず、それに耐えるだけの体力を尾張旭カフェ学会につけなければなりません。
そのためにも是非お力をお貸しください。
購読者として、登録させていただきました。
尾張旭の挑戦応援します!
dax様
応援ありがとうございます。
ぜひともご一緒に尾張旭市を盛り上げてください。
お力添えをお願いいたします。
ある日、名古屋駅のホームにこんなポスターが貼ってあるのを目にしました。
「尾張名古屋は城で持つ」
「尾張旭はお茶で待つ」~日本一美味しい紅茶の飲める街”尾張旭”へようこそ!~
今は体力をつける段階とのことですが、いつかこうなる日を待ち望みます。
Furuya様
「尾張旭はお茶で待つ」 いいですねぇ。是非そう言われたいものです。
でもまぁそこまでいかなくても、「尾張旭? あぁ、紅茶が美味しいって勇名だよね。」と言われる様になりたいですね。
今だと、「尾張旭? そんな市があるんだ!」ですもんね。^^;;
はじめまして。
先日、今井さんにお誘い受けて、登録させて戴きました。
尾張旭はここからはちょっと距離がありますが、
家内の郷里でもありますので、微力ながら応援させて戴きますね。
どうぞよろしくお願いします。
感謝 やわらぎ
やわらぎさん
ご無沙汰してます。
先日のMID-FM761で投稿してくださいましたよね。
いまだに「リンアンのじじさん」って言ってるのはやわらぎさんだけですから、ぴーんと。^^;
私もすぐに投稿しようと思ったんですが、どこからすればいいのか判らなくって。^^;;
奥様のご実家でもありますし尾張旭を盛り上げるのに、是非、ご協力ください。
早速のお返事ありがとうございます。
こちらこそご無沙汰してます。
事故とかいろいろあって、身を潜めてました。(笑)
そうなんですかぁ、、、じじさんのニックネームはもう古い??
でも、懐かしくていいでしょ。(笑)
ラジオ、気づいてくれてありがとう!!
USTですよね。ツイッターのアカウントでログインすれば投稿できるんですよ。
また今度機会があれば、利用してみてね。
っていうか、今度はじじさんが、出演どうぞ!!
楽しみにしてますね~~。
感謝 やわらぎ
「じじ」はもう古いです。「死語」です。ハッキリクッキリ。^^;;
MID-FMにはツイッターでログインしたはずなんですが、そこからが、というか、ログインできているかどうかも判らないの諦めました。
MID-FMは怪鳥に任せますから私は出なくていいですよ。
その代わり、地元FM Radio-SANQに出てますから。
8月の放送は怪鳥もゲストに呼んで盛り上がったんですよ。
名古屋で食の仕事をしております。廣瀬ちえです。今井敦子さんとのご縁で入会させて頂きました。
お茶timeが楽しくなりそうです。今後ともよろしくお願いします
おや、さらさらサラダの ちえさんじゃありませんか!
大歓迎ですよ。
お茶タイムもディナータイムもブランチも、どんどん盛り上げていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
とりあえず第1回交流会ですね。 v(^^)
ちえさん^^
いらっしゃいませ~♪
当学会にパーッとお花が咲きました~✿ありがとー(^^♪
はじめてのカフェ学会の交流会、無事終了いたしました!
生憎の台風の最中、お集まりいただいたみなさま
本当にありがとうございました!
とても有意義な会になり、大変喜んでおります。
これからも、情報交換も交えて時々行っていきたいと考えておりますので
宜しくお願いしますね!怪チョより感謝を込めて♥
本日参加しました。美味しい紅茶を頂きました。会長(怪鳥^^;;)の手作りのイチジククッキーも美味しかったですよ^^V
楽しい時間をありがとうございました。
美味しい紅茶の店、新規認定14店誕生おめでとうございます。
合計15店、人口当たりでは勿論ですが、名実ともに誇りうる
「日本一」ではないでしょうか。
各店舗の皆様の不断のご努力に敬意を表します。
今後も、会長はじめ学会の皆様の熱意で更に発展されていくこと
を願ってやみません。
外野からになりますが、引き続きエールを送らせていただきます
ので、どうぞ宜しくお願いします。
Furuyaさま ありがとうございます。
「10店 切るかなぁ...。」 なんて、心配していただけに予想以上の成果で喜んでいます。
でもほんと、各店の皆様の努力の結果ですよね。
この日本一は、いくら私ががんばっても、皆さんががんばらなければ絶対に出来ない日本一ですから。
「みんなで達成した日本一!」私はそれが一番嬉しいです。
来年は大阪も抜いて名実共に日本一を目指しますので、引き続きの応援、よろしく序願いいたします。
私のブログの読者さんで尾張旭にお住まいの方が
こんなに詳しく先日のTVで放送された内容をアップしてくださってます^^。
嬉しいですね!!!
是非ご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/mwbhappygolucky/29911406.html
怪鳥~~!
嬉しいですね。こんな風に紹介していただいて。
我々ももっともっと紹介していかねば。
ファビコンを入れました。
ファビコンと言うのは、ホームページを見たときに、タブの横とか、URLの横に出てくるマーク・アイコンの事です。
FireFox、Opera、Chromeなどでは更新すれば切り替わりますが、IEの場合、切り替わらないことがあります。
その場合は、[ツール]→[閲覧の履歴の削除]で、[履歴]を削除し、IEを再起動すれば切り替わるはずですよ。
ミニオフ? 非公式オフ??
か、どうかは判りませんが、明日午後、どこかのお店にcafeしに行きます。
お時間のある方、ご一緒しませんか?
1日にやっているお店はチェーン店系列が確実かな? という事で、
◆ 1月 1日 14:00 支留比亜珈琲店 尾張旭店 ◆
でお待ちしています。
ノって来たら、もう一軒くらい回りましょう。^^;;
まさかの支留比亜さんお休みで、^^;; コメダさんは開いているのを確認しましたので、支留比亜さんに集合した後、コメダさんに移動します。
14:00に来れない人(もっと早くから行く人を含む)はコメダさんへお越しください。